このサイトをシェア

  • x
  • facebook

テーマ展示

入城券をお持ちの方であればどなたでも楽しめる、全国のお城が集うブースや展示、ステージなど。
出展団体や展示についての詳細などは、随時更新!

※企画内容や出展団体は一部変更となる場合がございます。ご了承ください。
※参加にあたり、整理券が必要、もしくは座席数に限りがある場合がございます。
※ワークショップ&セミナーについては、参加にあたり有料のプログラムもございます。
※写真は全て過去の「お城EXPO」のものになります。
※写真は全て過去の「お城EXPO」の様子です。

  • 城めぐり観光情報ゾーン

    日本各地、全国のお城や城郭の関連団体などが、お城のことを深く知ることができるミニゲームや、展示などをお城のとっておき情報を発信します。
    出展団体の詳細は、「城びと お城EXPO 2023 徹底ガイド」をチェック!

    出展団体名

    九戸城・南部武将隊(岩手県二戸市) 宮城県・多賀城市
    ふくしま三城巡り事業実行委員会 御三家水戸徳川家の居城 水戸城
    千葉城郭保存活用会 日本遺産の城 八王子城・滝山城
    認定NPO法人江戸城天守を再建する会 小田原城・石垣山城・北条五代観光推進協議会
    津久井城~黄金を生む城~/相模原市 伊勢原市
    歴×トキ/山城ガールむつみ/三浦一族の城 公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団
    静岡市大河ドラマ「どうする家康」活用推進協議会 諏訪原城/島田市
    愛知のお城観光推進協議会 デジタル城下町プロジェクト
    犬山市(犬山市観光協会) 御三家尾張徳川家の居城 名古屋城
    (有)小川新聞店 続日本100名城 苗木城跡
    岐阜県 垂井町 菩提山城 美濃国守護土岐氏最後の居城 大桑城跡(岐阜県山県市)
    関ケ原合戦 西軍石田三成の本拠地 大垣城 飛騨の戦国 国司・姉小路氏の城(飛騨市)
    関ケ原町 戦国のメインステージ岐阜
    可児市の山城(国史跡 美濃金山城など) 斎藤道三公・織田信長公ゆかりの山城 岐阜城
    日本百名城&日本三大山城 岩村城【岐阜県恵那市岩村町】 岐阜県恵那市の山城
    津城/多気北畠氏城館 水軍の将・九鬼嘉隆/三重県鳥羽市
    越前若狭御城印運営協議会 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
    ふくい城巡りプロジェクト 丸岡城 北陸唯一の現存天守
    滋賀県文化財保護課 国宝 彦根城・佐和山城
    石田三成に逢える近江路 DELTA/ひこにゃんとおどろう!
    大坂城/大阪城 岸和田城
    奈良県大和郡山市/一般社団法人大和郡山市観光協会 姫路市・姫路観光コンベンションビューロー
    兵庫県 西播磨ツーリズム振興協議会 八代将軍吉宗の城 和歌山城
    晴れの国おかやま(岡山県) 津山城(岡山県津山市)
    岡山城 備中松山城
    広島の三名城(郡山城・広島城・福山城) 尼子十旗 赤穴瀬戸山城
    月山富田城(安来市観光協会) 国宝松江城「松江は武者のまち!」
    国宝城郭都市観光協議会(国宝五城) 宇和島城(宇和島市)
    阿波一宮城・勝瑞城(徳島市/藍住町) 小倉城
    肥前名護屋城跡(佐賀県・唐津市) 続日本の百名城 福江城
    原城跡(南島原市世界遺産推進室/南島原市世界遺産市民協働会議) 島原城~2024築城400年~
    国境最前線! 対馬・金田城 熊本城
    一般社団法人読谷村観光協会 日本遺産「浦添城跡」(沖縄県浦添市)
    一般社団法人中城村観光協会 世界遺産勝連城跡/沖縄県うるま市
    首里城公園 TOPPAN株式会社
    株式会社キャドセンター クラブツーリズム株式会社カルチャー旅行センター
    戦国IXA(イクサ) MIXI_ANIME『城郭合体オシロボッツ』
    JR東海 中国駐東京観光代表処
    シヤチハタ(株) 日本城郭検定
    公益財団法人日本城郭協会  
  • 城下町物販ブース

    書籍やお城にまつわるアパレルグッズや雑貨など、お城関連商品を多数販売。
    出展団体の詳細は、「城びと お城EXPO 2023 徹底ガイド④ 城下町物販ブース編」にて随時更新!

    出展団体名

    いわつき武者の倉 〜埼玉群馬東京友城出展〜 一般社団法人文人墨客
    帝国書院 株式会社 エムアイカード
    戎光祥出版 吉川弘文館
    株式会社ワン・パブリッシング キモチと。/ブックオフコーポレーション(株)
    至誠堂/戦国浪漫 真田雁丸屋
    松本城 御城印帳/登久姫プロジェクト 関ケ原戦国甲冑館
    クラフトモデルYM UTSUSHIORI
    Prijewe∞(プリ・ジュエ) 戦国の城製作所/武楽衆
    せいほんや  
  • 企画展示「描かれた城・戦・侍」


    絵本太閤記屏風

    合戦図や武将を題材とした複数の屏風展示とともに、城〈地域の中の城〉・戦〈描かれた合戦〉・侍〈描かれた武将〉をテーマにこれまでにない視点で解説します。
    江戸時代後期に描かれた豊臣秀吉の一代記を屏風化した「絵本太閤記屏風」が、初めての一般公開となります。
    他にも数々の史料を展示予定。

  • 『信⾧の野望』シリーズ 40周年記念特別出展

    今年40周年を迎える『信⾧の野望』シリーズの出展が決定。歴史ゲームに関する展示や抽選会などお楽しみいただけます。

  • 日本城郭協会大賞特別賞受賞記念 特別展示

    第2回日本本城郭協会大賞の特別賞受賞の、イラストレーター香川元太郎氏、城郭・古建築模型作家島充氏による作品展を実施。

  • 日本城郭協会主催セミナー

    第2回日本城郭協会大賞の各賞受賞団体・受賞者や自治体・お城に携わる方々によるセミナーを開催。
    ※参加には整理券が必要となります。整理券の配布については後日ご案内いたします。

    12月16日(土) タイトル 登壇者
    10:30~11:30 日本城郭協会大賞記念講演「地域の宝を地域の力で守る 久野城保存会のあゆみ」 安間和由(久野城址保存会事務局長)
    加藤理文(日本城郭協会理事)
    12:30~13:30 インバウンドセミナー仮 クリス・グレン(日本城郭協会理事)
    坂本昇治(ニッポン城めぐりプロデューサー)
    14:30~15:30 日本城郭文化特別賞記念対談「お城復元のうらばなし」 香川元太郎(イラストレーター)
    島充(城郭・古建築模型作家)
    12月17日(日) タイトル 登壇者
    10:30~11:30 日本城郭協会大賞調査・整備・活用賞記念セミナー「史跡小峰城跡東日本大震災の被害と石垣復旧のあゆみ」 鈴木一寿(白河市文化財課史跡整備係係長)
    12:30~13:30 日本城郭協会大賞調査・整備・活用賞記念セミナー「福山城天守の鉄板張りについて」 榊拓敏(福山市文化財担当次長)
    14:00~15:00 日本城郭文化振興賞記念講演「可児市山城連絡協議会の取り組み」 丹波隆政(可児市山城連絡協議会会長)
    長沼毅(日本城郭協会学術委員)
    15:30~16:30 新任学術委員講演「長宗我部の四国制覇と城郭」 松田直則(高知県歴史民俗資料館副館長・日本城郭協会学術委員)
  • 城の基礎知識

    お城の歴史や天守の装飾、お城用語の解説などをわかりやすく紹介する展示。お城の「基本」を知ることができます。

  • 現存12天守模型展

    現存12天守の模型を一挙に展示いたします。

  • アプリ「ニッポン城めぐり」ブース

    大人気のお城スタンプラリーアプリ、「ニッポン城めぐり(無料)」。今年も出展します!

  • 城びとブース

    恒例の人気投票「推し城」アンケートなどを行います!

  • 日本100名城&続日本100名城パネル展

    日本城郭協会選定の日本100名城と続日本100名城の解説パネルの一斉展示を行います。

  • お城シアター

    お城関連の番組・各地のお城の紹介映像を視聴することができる、お城EXPOの人気コーナー。

  • 小・中学生 城の自由研究コンテスト優秀作品展

    毎年夏に全国の小・中学生を対象にお城をテーマにした自由研究を募集している「城の自由研究コンテスト」。第22回となる今回の応募作品の中から受賞作品を展示。

  • お城EXPO 2023 フォトコンテスト

    「あなたが撮った日本のお城」をテーマに、11月中旬まで募集を行っていた「お城EXPO 2023 フォトコンテスト」。
    ご応募いただたお写真を、一同に展示いたします。
    ※写真の募集は締め切りました。

  • イベントステージ

    人気のご当地キャラクターや武将隊が登場し、地元のアピールやパフォーマンスをするステージ。お城EXPOの人気企画のひとつです!
    2日目となる17日(日)は2つのステージをご用意。
    さまざまなパフォーマンスをお楽しみください。

    ※席数に限りがございます。
    ※都合により、プログラム、出演者等は変更になる場合がございます。

  • ワークショップ&セミナー

    写真やイラストなどお城に関する様々な楽しみ方を紹介・発見できるコーナー。
    小学生も楽しめるワークショップやお城の基本を学べるセミナー、学芸員や専門家の先生によるセミナーなど初心者からコアなお城ファンまで充実したラインナップをお届け。

  • EXPOサロン

    ワークショップや講演・セミナーなど、出展社によるさまざまなプログラムが楽しめます。

    ※席数に限りがございます。
    ※都合により、プログラム、出演者等は変更になる場合がございます。

  • ユニバーサルラウンジ

    いろんな国のお城の情報や、多言語パンフレットなどをご用意。また海外のお城にまつわるセミナーも実施予定。

  • 公式お城グッズ売場

    お城EXPOオリジナルグッズ・城びとオリジナルグッズをはじめとして、お城の関連書籍やお城・歴史に関わるグッズを販売!

    公式お城グッズ売場への入場にあたり整理券(以下、整理券と記載)の配布を実施させていただきます。ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解をお願いいたします。

    【整理券配布について】
    ・公式お城グッズ売場への入場には整理券が必要となります。
    ※混雑状況を踏まえ、終日整理券対応 もしくは 制限解除・フリー入場(整理券ナシ)実施有無の判断をさせて頂きます。
    ・整理券配布は、会場直後から公式お城グッズ売場入口にて行います。
    ・整理券はお一人様一枚ずつお渡しします。付添いの方も整理券が必要です。
    ・30分毎に区切られた整理券を配布します。各時間帯の上限に達しましたら次の入場時間枠のお渡しとなります。
    ・公式お城グッズ売場内では制限時間30分とさせて頂きます。その間にお買い物をお済ませください。
    ・開店時間、閉場時間などは混雑が予想されます。余裕を持ったご来場をお願いいたします。
    ・整理券を受け取られましたら、券にかかれた再集合時間に公式グッズ売場に再集合ください。
    ・公式お城グッズ売場入場5分前から待機列形成をいたします。再集合開始時間より早くはお並びいただけません。
    ・整理券にかかれている入場可能時間30分を過ぎますと、その整理券は無効となります。再度整理券をお受け取りください。
    ・整理券は入場時にスタッフが回収させていただきます。再利用は頂けません。
    ・整理券の、紛失・盗難・破損等いかなる理由を問わず、再発行はいたしかねますので、ご注意ください。
    ・整理券を1枚お受け取りになられた後、再度整理券配布の列にお並びいただくことはできません。

    多くのお客様のご来場が予想されますので、皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

    【公式お城グッズ売場に関する注意事項】
    ・ご入場を待機いただく際など、待機列はお客様同士の間隔を確保できるようご案内させていただきますのでご協力の程、お願いいたします。
    ・接触回数を減らすため、レジ袋やマイバッグにはご自身で商品を入れて頂くようお願いいたします。(商品を入れる台をご用意します)
    ・レジ袋は有料(1枚10円・税抜)です。
    ・公式お城グッズ売場では下記お支払方法が可能となります。
    ・現金、クレジットカード(VISA/MASTER/アメリカンエクスプレス/JCB/ダイナース)、PayPayのみご利用頂けます。その他のクレジットカード、商品券、交通系ICカード、キャッシュレス決済などのご利用はできません。各種決済と現金の併用はできません。事前に残高をお確かめください。

  • お城EXPO 2023 公式グッズ

    お城EXPOの定番商品から、いろんなグッズを今年もご用意!

    • 御城印帳

      2,970円

    • 御城印ステッカー

      550円

    • ピンズ

      660円

    • 御城印

      550円

    • アクリルキーホルダー

      660円

    • お城EXPOに登城しましたマフラータオル

      1,430円

    • お城EXPOデザインTシャツ
      ※ワンサイズ(XL)

      2,420円

    • お城EXPOフォンタブ&ストラップ

      1,650円

    ※表示価格はすべて税込み
    ※制作中のため、デザインは変更になる場合がございます

ページの先頭へ